次の旅のきっかけを見つけてみませんか。
京都三大祭のひとつ「葵祭」は、毎年5月15日に行われる、平安時代の王朝文化を今に伝える優雅な伝統行事です。起源は1400年以上前にさかのぼり、上賀茂神社と下鴨神社の祭礼として古くから受け継がれてきました。この祭りの最大の見どころは、「路頭の儀(ろとうのぎ)」と呼ばれる行列で、平安装束をまとった500人以上の参加者が、京都御所から下鴨神社、上賀茂神社へと練り歩く様子は、まさに平安絵巻そのものですね。
十二単の女官や斎王代、牛車、騎馬の武官たちが、葵の葉を身にまといながら進む光景は、京都の春を代表する華やかな風物詩ですね。そんな光景をフレームに封じ込めてみました。
Date : 2025.05
Address : 京都府京都市左京区下鴨泉川町
Location : MAP
Body : CANON EOS R7
Lens : CANON RF24-70mm F2.8 L IS USM
CANON RF70-200mm F4 L IS USM
SIGMA ART 135mm F1.8 DG HSM EF
Shutter Speed : -
Aperture : -
ISO : -
filter : -
Software : Capture One
DxO PureRAW 5
賀茂別雷神社 (上賀茂神社)
https://www.kamigamojinja.jp/